1943年 |
大田区大森の現本社所在地に今田清一個人により山王鐵工所を創設 |
1946年 |
終戦により工場は一時休業していたが同年に再開 |
|
切削工具、油圧ポンプ、油圧プレス、厚型スレート製造プラント等を製造 |
1947年 |
事業の拡張に伴い、資本金50万円にて山王鐵工株式会社として再発足 |
|
主として油圧プレス、機械工具を生産、資本金を80万円へ増資 |
1951年 |
ケルメットメタル製造部を増設、ケルメット合金平軸受の研究製造に着手 |
1952年 |
いすず自動車(株)殿にケルメットメタルの納入を開始 |
|
製鋼部を増設し高速度鋼の製造、電気炉によるステンレスの溶解を開始 |
1953年 |
帯鉄用スリッターラインの設計製造を開始 |
1954年 |
資本金を250万円へ増資 |
1955年 |
鋼板コイル材の切断の用途が増加し、スリッターの研究改良に着手 |
1961年 |
特殊鋼関係業績拡大に伴い同部を分離し、(株)山王製鋼として独立 |
|
神奈川県伊勢原市に1万1千坪の用地を買収して伊勢原工場の建設に着手 |
|
資本金を800万円へ増資 |
1962年 |
ケルメットメタル鋳造部門等を伊勢原工場へ移設 |
1964年 |
資本金を1200万円へ増資 |
1971年 |
15トン・スリッターラインを初めて海外(メキシコ)へ輸出 |
1981年 |
米国製鉄機械メーカー・MONARCH-STAMCO社と技術提携 |
1986年 |
資本金を2400万円へ増資 |
1992年 |
MD型ロールテンションを開発し、販売開始 |
1993年 |
伊勢原工場に研究用スリッターラインを製作し、設置完了 |
1994年 |
伊勢原工場敷地内に機械加工工場として、第6工場を増設 |
|
MDロールテンション米国特許取得 |
1996年 |
資本金を3000万円へ増資 |
1997年 |
創立50周年 |
2005年 |
伊勢原工場の土地一部売却 |
|
大型機械の組立工場として、横浜市金沢区に400坪の用地を買収して横浜工場の建設に着手 |
2006年 |
横浜工場が完成、大型機械の組立工場として稼働 |
|
伊勢原工場は、研究施設及び倉庫等として稼働 |
2007年 |
創立60周年。伊勢原工場新4号棟倉庫が完成 |
2008年 |
本社工場に新鋭加工機マシニングセンターを導入 |
2012年 |
本社工場に加工機大型プラノミラーを導入 |
2013年 |
中国(上海)、インドネシア(ジャカルタ)にて国際展示会に出展 |
2017年 |
創立70周年を迎える |
|
|
1943 |
Seiichi Imada founded
Sanno-tekko at Ohmori-kita Ohta-ku Tokyo Japan |
1953 |
Began design and
manufacturing of slitting lines |
1981 |
Joined in a technical
cooperation with MONARCH STAMCO which is the maker of
steel making machines. |
1992 |
Developed "MD Roll"
tension device and began manufacture and the sale. |
2007 |
Celebrated the 60th
anniversary of the foundation. New warehouse building No.4
of Isehara factory was completed. |
2013 |
Exhibited at the
international exhibition in Shanghai of China and in
Djakarta of Indonesia. |
2017 |
The 70th anniversary of
the foundation. |